忍者ブログ

Edwardの最新お買い物情報

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【誕生日プレゼント・お返し・ホワイトデー!】7種類から選べる!北欧生地オリジナルがま口ポーチギフトセット♪
【誕生日プレゼント・お返し・ホワイトデー!】7種類から選べる!北欧生地オリジナルがま口ポーチギフトセット♪

価格:2,940円

スタッフのおすすめコメント!北欧ファブリックブランドのboras(ボラス)やalmedahls(アルメダール)で作った、当店オリジナルのがま口ポーチをギフトにいかがですか?こちらのがま口ポーチは、1点1点職人さんが手作りで仕上げている温もりのある商品です。


とっても丁寧な作りで、使いやすいのがおすすめポイント。

使い道は様々で、お化粧ポーチにしたり、シガレットケースにしたり、バッグの中の整理に大活躍です!お誕生日プレゼントにしたり、ホワイトデーのお返しにしたりと、いろいろなシーンに使えそう☆こちらのセットならギフトラッピングの追加費用は必要ありません。

さらに、のしの添付にも対応しています。

borasとは…北欧3大ファブリックメーカーと称されるboras cotton は1870年に創業し、スウェーデンのみならず世界中で愛される、北欧を代表するテキスタイルブランド。

デザイナーには主にスウェーデン人とフィンランド人が起用されています。

「北欧らしさを大切に」生み出された数々の傑作は、典型的な花柄から幾何柄まで幅広いパターンを展開しており、伝統的な柄をもとに現代風に色付けされた配色も人気です。

また素材のコットンは、綿花の段階から一貫したコンピューター管理で製造されており、高品質で定評があります。

almedahlsとは…almedahlsは創業150年のスウェーデンのファブリックメーカーです。

キッチンタオル、寝装品、トレイ等現地の百貨店では大人気の商品です。

ホテルやオフィス、空港などでも数多くここの生地が使用されています。

昔から一貫して大胆なデザインを持続させているところが人気のひとつです。

またここ数年、ラグやカーペットにも力を入れ、北欧のモダンな家具と見事に融合したデザインで評判を高めております。

その他注意事項※almedahlsは、コットンとリネン(麻)混紡のスラブ生地(太い糸の織り込み)のため、プリントの色むら・色抜けなどがございます。

あらかじめご了承ください。

※ 生地裁断の都合上、柄の出方が異なります。

あらかじめご了承ください。

※ 素材の色・風合いなど、ディスプレーにより、一部写真と実物が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

その他ギフトセットへその他ギフトセットは、こちらからもお探しいただけます。

 北欧ファブリックブランドのboras(ボラス)やalmedahls(アルメダール)で作った、当店オリジナルのがま口ポーチをギフトにいかがですか?こちらのがま口ポーチは、1点1点職人さんが手作りで仕上げている温もりのある商品です。

とっても丁寧な作りで、使いやすいのがおすすめポイント。

使い道は様々で、お化粧ポーチにしたり、シガレットケースにしたり、バッグの中の整理に大活躍です!お誕生日プレゼントにしたり、ホワイトデーのお返しにしたりと、いろいろなシーンに使えそう☆こちらのセットならギフトラッピングの追加費用は必要ありません。

さらに、のしの添付にも対応しています。

 ↓商品の画像をクリックすると拡大します↓単品の商品ページはこちら単品の商品ページはこちら単品の商品ページはこちら単品の商品ページはこちら単品の商品ページはこちら単品の商品ページはこちら  単品の商品ページはこちら がま口ポーチサイズ高さ:約11.5cm 幅:約14.5cm マチ:約3.5cm素材(Surt sa raven・Persons Kryddskap)綿45% 麻55%素材(BIRDLAND・DJURTRADGARD)綿100%※ラッピング資材はご指定いただけません。

※メッセージカードの添付も有料にて承っております。

※他にもギフトセットをご用意しております。

こちらからご覧ください。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
shig18nz
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright Edwardの最新お買い物情報 by shig18nz All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]